【お手入れ】綿製品のお手入れ方法

まずは洗濯表示を確認し、おうちで洗えるかどうか確認しましょう。
ここではより長く綿製品をお使いいただくための方法を記載しています。

洗濯機で洗う場合

  1. 洗濯ネットに入れる
    軽く折りたたんで洗濯ネットに入れる。汚れている部分を外向きにする。
  2. 洗濯する
    洗濯機の「ドライコース」や「手洗いコース」などていねいなモードで洗えば完了。汚れている部分には、あらかじめおしゃれ着用洗剤を直接かけて馴染ませておくとキレイになります。
  3. 脱水
    最後の脱水は時間を短めにすると繊維への負担が少なくすみます。40秒〜1分を目安に、途中で停止して取り出すと長持ちします。

手洗いする場合

  1. 洗浄液をつくる
    洗面器やシンクに水を張り、水量に合わせておしゃれ着洗剤を入れる。
  2. 押し洗いする
    平たくたたんだ服を洗浄液に入れ、押したり浮かせたりを繰り返す。
  3. 洗剤をすすいで脱水する
    洗面器にキレイな水を張り直し、泡が出なくなるまで衣類についた洗剤をすすぐ。ネットに入れ、洗濯機で1分弱脱水だけする。
  4. 柔軟剤を含ませて脱水する
    最後の仕上げに柔軟剤を溶かした液にサッと浸し、再び脱水すれば完了。

オーガニックコットン(有機栽培綿)はどう洗濯すればいい?

綿は綿でも、オーガニックコットンといって原料の栽培から加工・染色まで化学製品を使用していない純度の高い綿素材もあります。このオーガニックコットンは、普通の綿の服と比べて肌触りがよく、何度か洗っても柔らかさをキープできるという特徴があります。

この特徴をそこねないためには、「洗濯用の石鹸を使う」のがポイントです。洗濯石鹸を用意し、手洗いでていねいに洗ってあげましょう。